退職代行によくある質問と回答

退職代行の料金の相場は?損をしないために知っておきたい注意点

退職代行の料金の相場は?損をしないために知っておきたい注意点

今回は、退職代行の料金について解説していきます。

気まずい退職の連絡や手続きを、自分にかわって代行してくれる「退職代行」。

辞めたくても辞められない、会社から引き止められている…そんな悩みを解決できる、注目のサービスです。

そんな退職代行、料金はどのぐらい掛かるのでしょうか。

「退職代行ってどのくらい費用がかかるの?」
「退職代行を頼もうかと思っているけど、この業者は安いのかな?高いのかな?」

こうした疑問に、今回はお答えしていきます。

退職代行を利用しようか考え中の方は、ぜひお役に立てて下さいね!

退職代行の料金が安くてサービスが充実!おすすめ業者ベスト3

退職代行の料金が安くてサービスが充実!おすすめ業者ベスト3

まず最初に、料金が安くて信頼できる、オススメの退職代行を3つご紹介しましょう!

「費用を抑えて、でも失敗せずに退職したい!」

という方は、まずはこの3社を検討してみてくださいね!

料金が安くサービスも充実した業者3選

退職代行の料金の相場

退職代行の料金の相場

それでは、退職代行の料金について、詳しく見ていきましょう。

まずは、一般的な退職代行の相場について調べてみました。

退職代行の料金の相場

  • 格安業者:5,000円~10,000円前後
  • 弁護士なし:30,000円~50,000円前後
  • 弁護士あり:50,000円~

あくまで相場なので、実際にはいろいろな料金設定の退職代行があります。

とはいえ目安として、これより安い料金の退職代行を見つけたら、「お得!」と考えて良いでしょう。

格安の退職代行業者

おおよそ5,000円~10,000円前後で依頼できる退職代行です。

安さに関してはピカイチですが、サービス内容に大きな期待はできないのが普通です。

「退職連絡の代行だけやってもらえれば十分」と考えても良いでしょう。

ただし、格安業者の中には、オプション料金や相談料などで実際の費用が高くなってしまう所もあります。

そうした業者が悪いわけではありませんが、「実際にいくら掛かるのか」は、事前相談などでしっかりと確認していきたいところです。

弁護士なしの退職代行業者

退職代行のうち、弁護士がついていないタイプの業者です。

退職代行のサービス内容には、一部に「弁護士でないと違法になってしまうもの」があります。たとえば、未払い残業代の交渉などです。

とはいえ、退職代行はかならずしも弁護士が必要なわけではありません。

給与や残業代の未払いといった問題がなく、交渉の必要がとくにない場合は、弁護士がいなくても退職代行が可能です。

そのため、弁護士がいないぶん費用を比較的安く抑えられ、アフターフォローなどサービス面を充実させたタイプの退職代行業者もあります。

こうした弁護士なしの退職代行の場合、料金の相場は30,000円~50,000円前後と考えて良いでしょう。

弁護士ありの退職代行業者

退職代行のうち、弁護士がついているタイプの業者です。

弁護士がついている退職代行なら、会社との交渉もほぼ完全に任せられます。

また万が一、裁判になってしまった場合も、代理人を任せることができます。

もっとも、弁護士がついているからこそ、会社側も裁判を起こすハードルが高くなり、結果として裁判を回避しやすくなる…といったこともあるかもしれませんね。

いわば「最高級の退職代行」とも言えるものですが、料金の相場も50,000円前後からと、弁護士なしの場合より高くなります。

ただし、弁護士に頼むとなると、普通は何十万円も費用が掛かるもの。

50,000円前後で弁護士にお任せできるのは、かなり安いと言えるでしょう。

退職代行の料金は地域によって違う?東京、大阪、福岡など主要都市を調査

退職代行の料金は地域によって違う?東京、大阪、福岡など主要都市を調査

退職代行の料金について、

「地域ごとに違いはあるの?」
「大阪の退職代行だと、相場はいくら?」

など、地域による違いも気になる人が多いようです。

これについても、調べた結果をお届けしていきます。

全国対応の退職代行が多数!料金も全国同じ

調べてみると、退職代行業者のほとんどが全国に対応しています。

全国対応なので、地域によって価格が異なることもありません。

東京、大阪、神戸、福岡、仙台、北海道、沖縄…どこの地域にお勤めでも、退職代行の料金の相場は変わらないと考えて良いでしょう。

退職代行の料金はアルバイト・パートと正社員・公務員で変わる?

退職代行の料金はアルバイト・パートと正社員・公務員で変わる?

ところで、退職代行の料金は、アルバイト・パートと正社員・公務員では相場に違いがあるでしょうか?これについても解説していきます。

アルバイト・パートだと退職代行が安くなる場合も

調べてみると、アルバイト・パートと、正社員・公務員とで、料金を別にしている退職代行もあるようです。

この場合、アルバイト・パートのほうが安い料金になっています。

ただし、料金が一律の退職代行もかなり多いため、「相場としてアルバイト・パートのほうが安い」とは言いにくい状況かと思います。

「アルバイトやパートで、安く退職代行を利用したい!」という方は、こちらの記事でオススメの業者や詳しい解説をお届けしていきます。

退職代行は料金だけじゃない!失敗しない業者の選び方

退職代行は料金だけじゃない!失敗しない業者の選び方

さて、退職代行の料金の相場について、あらたて整理してみましょう。

退職代行の料金の相場

  • 格安業者:5,000円~10,000円前後
  • 弁護士なし:30,000円~30,000円前後
  • 弁護士あり:50,000円~

格安業者は、安いけれどもサービス内容は最低限です。

弁護士なしの退職代行は、会社との交渉はできませんが、円満退職に十分なサービスが整っています。

弁護士ありの場合、会社との交渉もOK。万が一のトラブルにも安心です。

それでは、こうした特徴をもとに、退職代行で損をしないコツについて、解説していきましょう。

たとえば、「退職の電話を代わりにかけてほしい」というだけなら、格安の退職代行でも十分。

ですが、もっとちゃんと退職をしたい場合は、それなりの退職代行を選ぶほうが良いでしょう。

「会社と交渉したいこと」が特にない場合は、弁護士なしの退職代行でも、円満退職が期待できます。

一方、残業代や未払い給与などがあり、会社と交渉したい場合は、弁護士ありの退職代行を選ぶことが大切です。

こうしたポイントについて、詳しく解説していきます。

代わりに電話を掛けるだけ?でも格安業者には要注意!

料金が10,000円以下の、格安の退職代行業者。

安いぶん、サービスにはほとんど期待できません。

ですが、「『退職します』と一言伝える電話だけ代行して欲しい」といった人なら、格安業者で十分という考え方もあります。

とはいえ、こうした格安の退職代行には、注意点もあります。

  • 相談料、オプション料金などで、実際に掛かる費用がかさむ場合がある
  • 期待していたサービスが受けられず、退職に失敗してしまう恐れがある

…といった、要注意な業者もあるからです。

格安の退職代行を選ぶ場合、本当に格安なのか、オプション料金などで費用負担が増えないか、チェックしておくことは欠かせません。

安い業者だからこそ、慎重に選んでいきましょう。

弁護士なしでも退職代行は大丈夫?交渉ごとが無ければOK

次に、弁護士なしの退職代行についてです。

退職代行は、かならずしも弁護士が必要とは限りません。

会社との交渉ごとが無ければ、弁護士のいない退職代行でも、失敗しない円満退職が可能です。

「とくに会社と揉めているわけじゃないけど、なんとなく言いにくくて辞められない」
「給料や残業代のトラブルは無いけれど、上司の引き止めがしつこくて…」

といったような場合であれば、弁護士なしの退職代行で、費用を抑えて退職できる可能性があります。

残業代や給与の未払いがあれば、弁護士ありの業者を選ぼう

もらっていない残業代や給与がある場合は、弁護士のいる退職代行を選ぶのがオススメです。

「弁護士がいる退職代行は、値段が高いから避けたい…」

と思う人もいるかもしれません。

ですが、ちょっと考えてみてください。

会社としっかり交渉してもらい、もらっていない残業代や給与を回収できれば、そのお金で退職代行の料金を払っても黒字になると思いませんか?

そうなんです。退職代行は、料金を払って利用するもの。

ですが未払いの残業代や給与がある場合、その回収によって、「払った退職代行料金よりも、会社から回収できるお金のほうが大きくなる」ケースが多いんです。

だからこそ、しっかりと会社と交渉できる、弁護士つきの退職代行を選ぶことが大切になります。

逆に、ここで退職代行の費用をケチってしまい格安の業者に頼むと、残業代や給与も回収できず、かえって損をしてしまうことに。

こうしたメリット・デメリットを天秤にかけると、もらっていない残業代や給与があるばあい、費用が多少高くなっても、弁護士のいる退職代行を選ぶほうが得になります。

安いのに交渉可能!「労働組合」の退職代行にも注目!

最後にもう一つ。実は、費用を抑えつつ、会社としっかり交渉できる退職代行もあります。

それが、労働組合による退職代行です。

労働組合には、法律で「団体交渉権」という交渉の権利が認められています。

この権利をつかって、あなたの退職の交渉を代行してもらえるのが、労働組合による退職代行の特徴です。

法律的にも安心して交渉を任せられる一方、弁護士よりも料金は安いことが多いので、コストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

とはいえ、労働組合による退職代行は、完全に弁護士と同じではありません。

たとえば万が一、裁判になってしまった時など、弁護士でなければ対応できないケースもあります。

「裁判までは心配していないけれど、会社と交渉はしてほしい」

といった場合など、労働組合の退職代行を選ぶのもオススメの選択肢です。

退職代行の料金相場と損をしないコツまとめ!

退職代行の料金相場と損をしないコツまとめ!

それでは最後に、改めて今回のポイントをまとめていきましょう。

退職代行の料金の相場は大きく分けると次の3つになります。

退職代行の料金の相場

  • 格安業者:5,000円~10,000円前後
  • 弁護士なし:30,000円~30,000円前後
  • 弁護士あり:50,000円~

格安業者は値段や安い反面、サービス面は最低限。「退職します」という電話を代行してくれるだけの場合もあります。

また、オプション料金などで後から費用が膨れ上がってしまう業者もあるため、しっかりと下調べをしてから依頼したいところです。

弁護士なしの退職代行は、会社との交渉はできませんが、特に大きなトラブルや交渉したいことが無い場合、必要十分なサービスが整っていると言えるでしょう。

また、弁護士がいなくても労働組合が行っている退職代行なら、比較的安い料金で交渉まで任せることもできます。

弁護士ありの退職代行は、料金は安くないものの、何があっても安心して任せられる安心感があります。

もらっていない残業代や給料の回収なども頼めるため、退職代行の費用を差し引いても、手元に残るお金のほうが多くなることも。

こうした業者ごとの特徴の違いをもとに、自分に合った退職代行を選ぶのが、損をしない一番大切なポイントになります。

-退職代行によくある質問と回答

Copyright© 退職代行サービスまるわかり![退職代行ハンドブック] , 2024 All Rights Reserved.